ナチュラルヒーリング協会

トップページ  >  ナチュラルヒーリング協会

ナチュラルヒーリング協会(ANH)は...

私達は「自然=Nature」と「療法=Therapy」と「癒し=Healing」に関し、それぞれの特性と 技術の発展と普及を主たる目的とし、自然療法に携わるヒーラー(Healer)さんや、セラピスト(Therapist)さんを支援 したいと思っています・・・が、職種を超え、何よりも健康で楽しい人生を歩みたい方達と共に活動したいと強く願っています。

私達は、クライアント(client)の肉体(physical)、心(mind)、精神(spirit)、すべてに癒しをもたらす事の出来る メソッド(セラピーコース)を提案しています。 そのメソッドのどれもが、伝統的で、どこか懐かしい感じがするかもしれません。自然から贈られたいくつものメソッドは、 クライアントだけではなく、私達セラピストやヒーラー自身の肉体、心、精神まで癒してくれる・・そんなメソッド達ばかりです。

また、セラピーテクニックやヒーリングテクニックだけではなく、自然なライフスタイルもご提案しています。 健康的で楽しい人生を送りたい方はもちろん、職業や職種としてのセラピスト、ヒーラーを超え、 人として、セラピストやヒーラーとして生きたい人や、衣・食・住をはじめ、 自然と共にゆったりと人生を歩みたいと思う皆さんを応援します。

ナチュラルヒーリング協会

ナチュラルヒーリング協会の想いは・・・

現在の日本は、医療や介護、年金など将来に対する不安から、様々な問題点が浮かび上がってきています。 そんな中で、私たちは、『老後』ではなく、生涯を現役で過ごせるような、そんな生活スタイルの提案をしていきたいと 想っています。

もし、私が将来について尋ねられれば、 年を重ねても元気で、普段通りの生活をし、晩酌でもして、夕飯を食べ、「おやすみ~」と就寝し、 次の日の朝、『起きてこないな~』なんて思っていたら、永眠していた・・・そんな、少し前の日本では、 当たり前だった、自宅で人生最期の時を迎えられる・・・そんな生涯を過ごす事が理想です。・・・と答えると思います。

【日本は、世界でも一番の長寿国だ】と喜ぶ人が多い中、健康的な生活を送られる健康寿命を差し引き、 要介護期間(寝たきり期間)を算出すると、これもやはり『世界一』 と云う皮肉な現実が見えてきます。 この要介護期間が、日本人男性では約9年、日本人女性だと約13年にもなる計算になります。

その様な環境下で、いつの間にか、私たちは、介護生活と、病院や施設などの自宅以外で最期を迎える事を受け入れて しまったようです。誰もが、疑問を感じない・・・そんな現代日本のあり方に疑問を感じ、平均寿命では無く、 介助者なしに自立した生活を送りながら人生を最後まで楽しんで過ごしたい・・・それを実現する為に私達は活動しています。

もしも、今現在、介護や、介助が必要だったり、どこかに不調を感じたり、病を持っていたとしても、深く悩む必要はありません。 どんな方でも、心身の健康を取り戻す事は可能だと私共は信じます。 そして、今現在、ご家族の介護や介助、看護等に疲れたり、悩んでいる方も、同様です。

現代西洋医学分野、薬学分野以外にも少しだけ視野を広げていただければ、たくさんの『ヒント』が見つかります。 すでにヒーリングが医療分野でも認められいるような海外の一部の国の様に『ヒーリングテクニック』が概念的な考えではなく、 非常に実用性の高いセラピー(療法)でもあると日本でも認められる日が一日も早く来ることを願ってやみません。

ナチュラルヒーリング協会

協会の認定する資格について

当協会本部校(NAKEDナチュラルヒーリングスクール)は、メソッド(タッチセラピー)を習いたいと望まれる方に対し、 テクニックをお伝えする事を主な目的としています。

各種メソッド(タッチセラピー)の受講終了時には全ての方に、修了証をお渡ししてます。メソッド(タッチセラピー)を習得した上で、 他者に対してセラピーを行いたい方で希望者はセラピスト認定試験を受ける事が出来ます。 認定試験に合格すると認定セラピストとしての認定書を授与します。

その後、経験を積み、希望する方はインストラクターコースの受講、インストラクター認定試験を受ける事も出来ます。

当協会のセラピストとインストラクターは、同列(横並び)資格ではありません。 インストラクター資格は、セラピスト資格の上位資格と位置づけています。

当協会では 資格とは履歴書等の書類記載の際に必要な物では無く、実生活において本当に必要とされ、かつ活かされる物である。 と考えています。

是非、資格取得を検討する前に、当協会の資格に対する考え方について。。。もご一読ください。

ナチュラルヒーリング協会 修了証

修了証 (Graduation level)
協会本部校の認めるいずれかのコースを受講し、すべてのコース内容を修了した方で、当協会に入会を希望した方に与えられます。
各コースごとに定める期限内で受講終了した方全ての方にお渡しします。
受講期間の延長制度を利用しての卒業も同様とします。受講修了後は、『修了生』となります。

ナチュラルヒーリング協会 セラピスト認定証

認定証 (Certification level)
『卒業生』の方の中から、当協会の定めるセラピスト認定試験に合格した方に与えられます。
卒業から、セラピスト認定試験合格までの期間は問いません。
認定証受領後は、『認定セラピスト』となります。

ナチュラルヒーリング協会 講師認定証

講師認定証 (Instructor level)

『認定セラピスト』の方の中から、実務経験を積み、当協会の定める講師講習受講後に講師認定試験に合格した方に与えられます。
卒業から、講師認定試験合格までの期間は問いません。
講師認定証受領後は、『認定インストラクター』となり、当協会のメソッド(テクニック)の普及活動をしていただく事も出来ます。

当協会の資格に対する捉え方について。。。

資格とは履歴書等の書類記載の際に必要な物では無く、実生活において本当に必要とされ、かつ活かされる物である。 当協会ではそう考えています。では、ここで皆さんにいくつか質問です・・・・。

あなたは資格が欲しいですか? それは、なぜですか? その資格は本当に必要な資格なのでしょうか?

資格について誤解されている人も多いですが、日本において資格が無ければその職業に就く事が出来ない職種はごくわずかです。 もし皆さんが私達の様なセラピストやインストラクターを目指すのでしたら、実は資格は必要ではありません。

日本では、法律上の解釈なども難しく、資格自体が非常に曖昧な定義になってしまっています。 その中でセラピー業界は、資格や免許が無くとも活動できる業界に入ります。 しかし、だからと云ってなんの勉強もせずに、明日からセラピストになれるわけではありません。 施術中にお客様にお怪我をさせるなどは、あってはならない事で、当然責任が問われます。 充分な知識やしっかりとした技術が必要になりますから、学んだり、習ったりする事は当然必要だと思います。 無資格(資格を持たない事)と、無責任な事とは全く違います。十分な知識や、経験があれば、 資格がなくともセラピスト活動は可能なのです。

その後で、認定証(資格証明書)が本当に必要かどうかは、みなさんの意思に委ねます。
もし、修了証でも十分であれば、資格認定試験を受ける事はもちろん、認定証も要らないでしょう。

当協会では、各種メソッド(テクニック)を習っていただいた方で、 当協会に入会していただける方全員に協会として修了証をお渡ししています。
修了証は、そのメソッドの全課程を修了した者に与えられる卒業証書のようなもので、メソッド修了証は、 あなたのテクニックを評価するものでは無く、受講修了の証明となる物です。

資格認定が欲しいと願う方(セラピスト認定を希望する方)は、セラピスト認定試験を受ける事も出来ます。 認定試験合格者には、セラピスト認定証を授与いたします。 認定証は、あなたのテクニックを高く評価し、そのテクニックを持つあなたを当協会が認めた証書となります。

セラピスト認定を受けた後で、セラピーに留まらず、この素晴らしいメソッドをもっと多くの人に伝えたいと想う方は、 インストラクター講習を受ける事も可能となります。 当協会は、インストラクターとセラピストは同列(横並び)では無く、セラピストの上位にインストラクターを位置づけています。

同列(横並び)の場合では、メソッドをお伝えする指導者がそのメソッドの実務経験が無い…という事が起こり得ます。 指導現場では、机上で作られたテキストや理論では無く、実務経験を積んだ者だけが解っている活きた情報、 現場で通用する方法を含めて、指導にあたっていただきたいと思っています。

その為にもインストラクターを目指す方には、是非、セラピストとしての経験も積んでほしいと願っております。

協会 会員種別のご案内

ナチュラルヒーリング協会 賛助会員

賛助会員   (Supporting member)

自然と調和し、最期を迎えるその日まで楽しく生きられる日本を望む方
(当協会の趣旨に賛同できる方)で、協会事業に賛助していただける個人、又は団体。 協会活動にもご参加いただけます。

賛助会員=入会金、年会費は不要 賛助金 個人 1,000円~・団体 5,000円~

ナチュラルヒーリング協会 協力会員

協力会員   (Cooperation member )

自然と調和し、最期を迎えるその日まで楽しく生きられる日本を望む方
(当協会の趣旨に賛同できる方)で、入会金を納入していただける方。
どなたでもご入会いただけます。協会活動にもご参加いただけます。

『修了生』はこちらの会員となります。
入会金:3,000円


ナチュラルヒーリング協会 正会員

正会員    (General member)

・当協会の趣旨に賛同でき、施術・療術・ヒーリング等の活動をされている方で、入会金、年会費を納入していただける方。
・当協会認定の講座を受講修了した方で、年会費を納入していただける方。

入会金:3000円・年会費:7,000円

ナチュラルヒーリング協会 認定会員

認定会員   (Authorization member)

・当協会の趣旨に賛同でき、施術・療術・ヒーリング等を既に教えている方(講師活動をされている方)で、 入会金、年会費を納入していただける方。
・当協会よりセラピスト、インストラクター、講師のいずれかの認定を受けた方で、年会費を納入していただける方。

入会金:3000円・年会費:10,000円

物件情報、提供、貸与のお願い

ナチュラルヒーリング協会から物件情報提供のお願い
ナチュラルヒーリング協会では、物件を探しています。

現在、当協会では、環境的負荷の多い現代生活で疲弊した方々の心身を癒やせる場所を探しています。 自然の中で、自然と調和し、各種の活動が出来る物件を提供していただける方、 貸与していただける方、もしくは「こんな物件があるよ」という物件情報を求めています。

理想としては、街中のアスファルトや、コンクリートで覆われた地域では無く、土や林などの自然が残り、 隣家との距離も程良く離れている静かな環境を望んでいます。エリア的には、穂高有明エリア、安曇野市、松川村、 大北エリア、等が嬉しいですが、長野県内であれば大助かりです。出来れば、少し年季の入った和風住宅や、古民家的な物件 を希望しています。また、野菜などが作れる畑(荒廃農地OK)が付いていたり、近くで借りられたら最高です。

物件の使い方として、主に、味噌作り、手打ちそば、藁草履作り、土鍋炊きご飯などのワークショップを通じて ひと休み処(癒しの広場)としての活用や、2、3日の宿泊等で日常からのリセットや、癒しを体感出来る場所として考えています。 ワークショップ以外にも、自然体験(自然散策や家庭菜園、農業)、セラピー、ヒーリング、ヨーガ等を取り入れながら、 自然な活動、自然な食事、自然な睡眠、何よりも自然な価値観を取り戻して、自然な暮らし方、 生き方を思い出せるような場所作りをしたいと思っています。

育児や仕事に悩んだり、疲れているママさんやパパさん、学校に行く事が難しくなってしまった小学生、 中学生のお子さんやお父さんやお母さん、そして日々の生活に疲れてしまったあらゆる人たちが、 薬や医療ではなく、心身の回復が出来る場所として、多くの人が利用できる場所で、また、その方々が、 社会生活に戻れるようにサポートを出来る場所にしたいと思っています。

また、将来的には、自然な価値観や、自然な暮らし方を求める全国の人たちにいろいろな情報発信も出来る活動拠点と なれば嬉しく思います。

自分たちで出来る事は可能な限り自分たちで行います。多少物件が傷んでいても、私達で手入れもしますし、 当然、使用時以外でも、物件の清掃管理も含め、敷地内、農地などの手入れ等も行います。

物件を提供していただける方、貸与していただける方、情報をお持ちの方は、 こちらのお問合せフォームでお知らせください。たくさんの情報をお待ちしております。

ナチュラルヒーリング協会 概要

ナチュラルヒーリング協会は、2010年 国際自然療法研究会として、NAKEDナチュラルヒーリングスクール卒業生の交流の場として発足。 その後、2012年に現在のナチュラルヒーリング協会に改称し、活動を継続中。
『自然』『癒し』『療法』の3つを軸にした『自然療法』『養生法』『ヒーリング』の発展と普及に努め、 『昔ながらの自然と調和し、最期を迎えるその日まで楽しく生きられる日本作り』を目指します。

 ★  ナチュラルヒーリング協会  ★ 
英語 表記:Association of Natural Healing 
 代表者 : 出川 勝氏  KATSUSHI DEGAWA
 Therapist&Instructor-NAME SIN
 所在地 : 長野県安曇野市穂高有明8771-1
問い合わせ:こちらのフォームよりお気軽に

ナチュラルヒーリング協会 入会申込方法

■ナチュラルヒーリング協会へ入会を希望される方
  1.こちらよりお申し込みください
  2.協会より資料をお送りします。
  3.資料を確認後、入会金、年会費をお振り込み下さい。
  4.協会より会員証を発行致します。

■ナチュラルヒーリング協会へのお問い合わせをしたい方
  1.こちらからお問い合わせください
  2.追って協会より、ご連絡を差し上げます。しばらくお待ちくださいね。

<< 前のページに戻る